香川県中世山城踏査記録 九十九山城(2) [松田英治の中世山城踏査記録]

松田氏第4図変更.jpg 

(1)本丸 

本丸1は20×45mの広さのほぼ長方形で、東端には高さ70cm前後の土塁を構築するともに南北両側を数メートル切り込んで折れを造り横矢を掛ける。 

この切り込みは後世の破壊かも知れないが現況では左右同形をしており石垣を剥ぎ取ったような地形でA地点には連続して写真2・3・4の石垣が残っているので城遺構と考えている。段差は約4mと高いが下の曲輪には多くの残石は認められない。 

写真2.jpg写真2 本丸の南面の石垣

写真3.jpg写真3 角斜面の石垣(南側)

写真4.jpg写真4 角斜面の石垣(北側) 

西端には幅5m位の土塁囲みの横堀地形があり岸には石垣C(写真5)や石列が見られる。

『香川県中世城館跡詳細分布調査報告』では堀としたが防御上は岸下に堀を掘ったほうが岸が高くなる(註1)ので防御力が強化されることから池田誠氏が提唱する塹壕(『戦乱の空間』9号)とすべきかもしれない。 

写真5.jpg写真5 石垣C

南辺は一部石垣B(写真6)があり石列が多く見られ崩れたのか石が散乱する。北辺に石垣・石列は見られないが西端に石列、東端が石垣を剥ぎ取ったような状況にあることから本丸の岸は総て石垣造りだったと想定される。北辺中央部には北に張り出す外枡形虎口アが構築されている。南辺中央にも虎口状地形があるが不整形で急坂なので虎口と断定できない。 

中央部は少し高まり井戸と言われる穴があり大石で塞がれている。周囲を石で囲んでいるが不整形でただ並べているだけなので現代のものと思われる。踏査時地元では「刀を埋めたと伝えられる」と言っていたが詳細は不明で、井戸かどうかは掘ってみないと分からない。北側折れの所にも浅い穴がある。 

写真6.jpg写真6 石垣B

(2) 曲輪2 

本丸西端直下からL字に巻く。西側短径8m前後、長径約20m、南側幅5~6m、長さ約40mを計り曲輪3に続く。北側、西側の岸には所々石積みが見られ、南辺の岸には約20m石列が確認できる。 

東端は土塁を築き曲輪を狭めて一人しか通れない通路状にし、曲輪3との間に3m×3m位の小さな石囲いの枡形虎口イを構えて曲輪2、3へ入る。曲輪を狭める土塁直下には竪堀と竪土塁ウを構築、枡形虎口の下には虎口受けを設けそこから曲輪5へ通じる通路が設定されている。竪土塁と竪堀の構築は虎口受けから西進するのを妨げ虎口へ向かわせるためである。通路には曲輪3より横矢がかかり岸には高さ1m位の城内で一番高い石垣D(写真7)が築かれ残存度も極めて良い。 

石垣の東端から石列(写真8)が一部途切れるものの約25m延び先端は「く」の字に曲がる石塁E(写真9)のようになって、その下には石列と竪堀もあり、登り石垣があった可能性を有し、曲輪2東端から石塁Eまでコンパクトながら巧妙な技巧的設計である。 

写真7.jpg写真7 石垣D 

写真8.jpg写真8 石垣D東端の石列

写真9.jpg写真9 石塁E 

(3) 曲輪3 

曲輪3は東端から西端まで三方を巡る。 

東端は幅10数mと広く南西隅に枡形虎口イを築き、直ぐ東側にはV字の石列がある。この石列の意味は不明である。東側岸の曲輪5との比高は5~6mと高く、滑り落ちたと思える石垣F(写真10)がありその他にも数段積んだ石垣(写真1112)が多く存在する。

写真10.jpg写真10 石垣F

写真11.jpg写真11 石垣F周辺 

写真12.jpg写真12 石垣F周辺 

東側中央に現在道が取り付き外枡形状小空間があるが不整形なので後世の道と考え、北隅に方形の枡形虎口状地形エがあり道が下の小曲輪へ通じ岸に石積みがあるのでエが本来の枡形虎口と考えている。西側に接して小さな台状の石盛G(写真13)があり石が散乱しているので石垣造りの枡形だったか。

写真13.jpg写真13 台状の石盛G 

この辺りの岸には数段の石垣H-1(写真14)や石垣H-2(写真15)が築かれ、石盛りGの直ぐ西に下の曲輪群に下りる道がある。西進すると浅い堀に突き当たり直進を妨げ少し進むと本丸枡形虎口アへ通じる道があり、幅5m前後の帯曲輪となって約50m続く。中央部に折れを伴い岸には石列が認められ石垣を示唆する。西寄りには竪堀が穿たれている。西端は幅6m前後、長さ20m位で南側半分には土塁を築き堀状になっている。此処に堀を穿つ必要はなく又浅いので本丸西端の堀状と同様塹壕機能を持たせたものと思われる。岸には石列が見られ南側は二重になっている。

写真14.jpg写真14 石垣H-1

写真15.jpg写真15 石垣H-2 

曲輪2と3には段差が無く曲輪3西端から曲輪2へ、上へ向かって渦巻状に本丸を囲む。本丸を帯曲輪が完全に巻くのは櫛梨山城(善通寺市・琴平町)・海崎城(旧詫間町)に見える。  

(4) 曲輪4 

最西端の曲輪である。幅5m長さ10m余りの長方形で重要視していたと思われ、岸は総てしっかりした石垣で固めていたようだ。現在石垣Iは1段(写真16)で曲輪面は自然地形の様に見えるが最上端は1m位高く石垣を破壊したために崩れたと思われる。 

曲輪4の西側は平坦で大石が並びその先は古い採石場と思われ垂直な崖となっていて旧状は分からないが平坦なことから曲輪だった可能性がある。

【註】1 勝賀城の本丸土塁下に2箇所見られる。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

Neoodep

Здесь вы можете заказать копию любого сайта под ключ, недорого и качественно, при этом не тратя свое время на различные программы и фриланс-сервисы.

Клонированию подлежат сайты как на конструкторах, так и на движках:
- Tilda (Тильда)
- Wix (Викс)
- Joomla (Джумла)
- Wordpress (Вордпресс)
- Bitrix (Битрикс)
и т.д.
телефон 8-996-725-20-75 звоните пишите viber watsapp
Копируются не только одностраничные сайты на подобии Landing Page, но и многостраничные. Создается полная копия сайта и настраиваются формы для отправки заявок и сообщений. Кроме того, подключается админка (админ панель), позволяющая редактировать код сайта, изменять текст, загружать изображения и документы.

Здесь вы получите весь комплекс услуг по копированию, разработке и продвижению сайта в Яндексе и Google.

Хотите узнать сколько стоит сделать копию сайта?
напишите нам
8-996-725-20-75 звоните пишите viber watsapp
by Neoodep (2019-10-11 22:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。